その他のQ&A
Q通院を控えた方がいい場合はどういったものがありますか?
A
基本的にケガによる痛みが不調がある場合は受け付けていますが、以下の場合は先に別の医療機関に受診することをお勧めしています。
①ウィルスをはじめとした、感染症を発症された場合(インフルエンザ、急性胃腸炎など)
②体温が37.5度以上あり、上記の感染症などの疑いがある場合
③アイシングなどの応急手当をしても、患部の痛みや腫れがだんだんと強くなる場合
④交通事故や労災に遭われて、まだ医療機関での検査を受けていない場合
Qケガが治りにくい原因はどういったものがありますか?
A
どんな方でも、ご自分の身体に自然治癒力(自分の力で病気やケガを癒やしたり、免疫機能を働かせること)が備わっており、当院ではそれを更に働かせてケガや不調を早く快復していくよう努めています。
ただ、以下に該当する場合は一般の方に比べて快復が遅れる場合があります。
①季節や気候をはじめとした、環境による影響で自律神経系の不調を有している方
②過去に同じ場所をケガしており、きちんと治していなかった場合
③ケガの痛みを我慢し続け、慢性的な症状になってしまっている場合
④糖尿病をはじめとした血流の障害がある疾患を有している方
⑤慢性的な睡眠不足や、睡眠障害を有している方
⑥極端なダイエットや偏食により、栄養不足や偏りが出ている場合
⑦加齢などにより体力が落ちている方
このような方でも可能な範囲でこちらからアドバイスを行い、順調に快復していけるよう努めていきます。
Qテーピングでかぶれてしまうのですが・・・・・・。
A
当院では患部の固定や身体のバランスを整えるためにテーピングを行っていますが、諸般の事情で肌がかぶれてしまう場合があります。
その際、かぶれている場所にはテーピングを行わないようにして、手技をはじめとした他の施術を用いていきます。
テーピングや湿布でかぶれたことのある方は、問診時に事前にお伝え願います。
Q商品のお取り寄せは可能でしょうか。
A
当院に常設していない物販商品に関しては、ご希望であればお取り寄せすることも出来ます。
商品によっては諸般の事情で到着まで時間がかかる場合がありますので、予めご了承ください。
また、整骨院で医薬品の販売は出来ないため、お取り寄せは出来かねます。
Q小さな子どもを連れて行っても大丈夫ですか?
A
はい、大丈夫です。
施術中は受付スタッフや手の空いている施術スタッフ全員が、お子さまから目を離さないように対応させていただきます。
また、お子さまが施術中でもそばに居られるよう対応することも出来ますので、ご予約の際にお子さま連れの旨をお伝えください。
Q還元水のペットボトルを処分してしまったのですが、新しく作ってくれますか?
A
はい、作れます。
必要な場合は、窓口までお申し出ください。
ただし新しくペットボトルをご用意する場合はボトル代が発生しますので、予めご了承ください。
Q不要となった還元水のペットボトルは引き取っていただけますか。
A
申し訳ありませんが、現在当院では不要となったペットボトルのお引き取りは出来かねます。
処分の際は、各自治体のルールに則ってされるようお願いします。