その他のQ&A

Q痛みが出ているのですが、病院と整骨院どちらに通院したらいいのでしょうか?

A

 原因の分からない痛み、内臓・骨(骨折を除く)から来る痛み、ケガをして患部を動かせないほど明らかに異常な痛み(骨折・脱臼など)であれば、まずは病院で検査をすることをおすすめします。

 

 病院で検査しても異常が無いと言われた痛み、ぎっくり腰・寝違え・打ち身・肉離れ・交通事故などの痛みは、一度当院にご相談ください。

Q痛み止めは服用した方がいいのでしょうか?

A

 痛み止め(鎮痛薬)を服用した方がいいときは、痛みが強すぎて眠れない状態であることです。

 睡眠は身体を回復させる最大の手段ですので、痛みで眠れなくなるのは避けた方がいいでしょう。

 

 ただし薬の注意事項にも書かれているように用法用量を守り、痛みの強さが落ち着いてきたら服用する間隔を開けるようにしましょう。

 痛み止めを多用しているうちに痛みに対して神経が敏感になり、弱い痛みでも強い痛みとして感じてしまうようになってしまいます。

 これは薬を使いすぎることでのリスクとして挙げられています。

 用法用量を守った上で、月に10回までの服用が目安です。

 

 市販薬を飲んでも効果がない場合は、生活習慣を見直す必要や、別の病気の場合もあるので注意が必要です。

Q痛みが出ているときは、冷やすか温めるかのどちらがいいでしょうか?

A

 この対処の仕方として、動かせないほど鋭く辛い痛みであるか、動かすのにそこまで支障は無く重だるい痛みであるかで変わってきます。

 

 動かせないほど鋭く辛い痛みである場合、捻挫や打撲・ぎっくり腰などの急性期による痛みであり炎症症状が患部に出ているため、血流量が増加し、腫脹(腫れ)・発熱・疼痛(とうつう)を起こしています。

 このときに必要なのは炎症を抑えることで、局所を安静にし冷やすことが重要なのです。

 お風呂などで温めるのは逆効果で、炎症反応を助長してしまいます。

 

 動かすのにそこまで支障は無く重だるい痛みである場合、筋肉が硬くなって血流が阻害され、患部に酸素と栄養が行き届かなくなり機能不全に陥っている状態です。

 このときはお風呂などで温めて血流を改善させ、痛んだ局所に十分な酸素と栄養が行き届くようにしてあげることが重要です。

 

 この正しい対処の仕方を行うことで、ある程度の痛みを落ち着かせることが出来ます。

 やり方を誤ってしまうと、逆に痛みが強くなってしまう場合がありますのでご注意ください。

Q痛みが出ているときは、安静にしておかなければならないのでしょうか?

A

 これに関しても、動かせないほど鋭く辛い痛みであるか、動かすのにそこまで支障は無く重だるい痛みであるかで変わってきます。

 

 動かせないほど鋭く辛い痛みである場合、捻挫や打撲・ぎっくり腰などの急性期による痛みであり炎症症状が患部に出ているため、動かすことにより痛みが更に増していくことが多いです。

 このときに必要なのは炎症を抑えることで、局所を安静にし冷やすことが重要なのです。

 炎症が引くまでは、いたずらに動かさない方が無難でしょう。

 

 動かすのにそこまで支障は無く重だるい痛みである場合、筋肉が硬くなって血流が阻害され、患部に酸素と栄養が行き届かなくなり機能不全に陥っている状態です。

 このときに体操やストレッチなどの動きを加えてあげることにより、痛めた場所に十分な酸素と栄養が行き届くようになります。

 ただし、いきなり強度の高い運動を行うと痛みやケガが再発する場合がありますので、最初は弱い強度の運動を行って徐々に身体を慣らしていくといいでしょう。

 

 痛みがあるからと言って安静にしすぎると、筋肉が硬くなってケガをしやすくなったり、筋力が落ちることで日常生活などで支障が出る場合があります。

Q通院を控えた方がいい場合はどういったものがありますか?

A

 基本的にケガによる痛みが不調がある場合は受け付けていますが、以下の場合は先に別の医療機関に受診することをお勧めしています。

 

①ウィルスをはじめとした、感染症を発症された場合(インフルエンザ、急性胃腸炎など)

②体温が37.5度以上あり、上記の感染症などの疑いがある場合

③アイシングなどの応急手当をしても、患部の痛みや腫れがだんだんと強くなる場合

④交通事故や労災に遭われて、まだ医療機関での検査を受けていない場合

(ただし事前の無料相談を希望される場合は、この限りではありません)

Qケガが治りにくい原因はどういったものがありますか?

A

 どんな方でも、ご自分の身体に自然治癒力(自分の力で病気やケガを癒やしたり、免疫機能を働かせること)が備わっており、当院ではそれを更に働かせてケガや不調を早く快復していくよう努めています。

 ただ、以下に該当する場合は一般の方に比べて快復が遅れる場合があります。

 

①季節や気候をはじめとした、環境による影響で自律神経系の不調を有している方

②過去に同じ場所をケガしており、きちんと治していなかった場合

③ケガの痛みを我慢し続け、慢性的な症状になってしまっている場合

④糖尿病をはじめとした血流の障害がある疾患を有している方

⑤慢性的な睡眠不足や、睡眠障害を有している方

⑥極端なダイエットや偏食により、栄養不足や偏りが出ている場合

⑦加齢などにより体力が落ちている方

 

 このような方でも可能な範囲でこちらからアドバイスを行い、順調に快復していけるよう努めていきます。

Qテーピングでかぶれてしまうのですが・・・・・・。

A

 当院では患部の固定や身体のバランスを整えるためにテーピングを行っていますが、諸般の事情で肌がかぶれてしまう場合があります。

 その際、かぶれている場所にはテーピングを行わないようにして、手技をはじめとした他の施術を用いていきます。

 

 テーピングや湿布でかぶれたことのある方は、問診時に事前にお伝え願います。

Q商品のお取り寄せは可能でしょうか。

A

 当院に常設していない物販商品に関しては、ご希望であればお取り寄せすることも出来ます。

 商品によっては諸般の事情で到着まで時間がかかる場合がありますので、予めご了承ください。

 また、整骨院で医薬品の販売は出来ないため、お取り寄せは出来かねます。

Q小さな子どもを連れて行っても大丈夫ですか?

A

 はい、大丈夫です。

 施術中は受付スタッフや手の空いている施術スタッフ全員が、お子さまから目を離さないように対応させていただきます。

 また、お子さまが施術中でもそばに居られるよう対応することも出来ますので、ご予約の際にお子さま連れの旨をお伝えください。

Q還元水のペットボトルを処分してしまったのですが、新しく作ってくれますか?

A

 はい、作れます。

 必要な場合は、窓口までお申し出ください。

 ただし新しくペットボトルをご用意する場合はボトル代が発生しますので、予めご了承ください。

Q不要となった還元水のペットボトルは引き取っていただけますか。

A

 申し訳ありませんが、現在当院では不要となったペットボトルのお引き取りは出来かねます。

 処分の際は、各自治体のルールに則ってされるようお願いします。

受付時間

 
午前 ×
午後 ×××

【月・火・木・金】
午前 8:30~12:00
午後 3:00~7:00

【水・土】
午前 8:30~12:30

【定休日】
水・土曜午後、日曜、祝日

所在地

〒870-0125
大分県大分市
松岡5041-1
松岡小学校向かい側
松岡郵便局から徒歩1分
駐車場4台完備

097-511-2938

お問合せ・アクセス・地図

PageTop